足場屋 その仕事ってどうなの?
儲かってる?
足場屋 株式会社原中興業
足場は覚えたら他の職種より色々な面でやりやすいし下請けや独立した社長になるチャンスは人生の中でわりとある職種です。
よく他業種の社長さん達の集まるパーティなどに行くと足場屋さんは儲かっていいよね と言われることがありますがそれを信じる足場屋の社長がいたらおごかましいです
そう言われる背景を考えると 建設業のほとんどが仕事が入る現場ごとに何かを毎回何万円分も仕入れないと仕事ができないといった現実です
足場屋は足場資材とトラックと職人が揃ったらできる
そのあたりの持続性と回転率が違うそれが強みで羨ましがられる原因だと思います
私に儲かってるか?って聞かれたら人によって考え方感じ方も違うので無視してスルーする事が多いかもしれません
自分の経験では少し前まで経費も給料も予定通り払えない時期があったけど妻の支えと給料日にズレがあってもついてきてくれた人がいたお陰で乗り越えれて今があるというのも事実で またいつそんな状況になるか分からないから常に儲かってないと思ってます。
会社運営って見えない部分でスタッフの給料も足場資材もトラックも資材置き場も 現場やってて材料が足りないと用意しないといけない追加部材費、あと各種保険、労災保険や物損保険なども5つくらいは入って、トラックも金食うし燃料費代もかかる それ払って残ったお金が利益でそこから税金を払うというのが日本です
でも利益が出たら(株)原中興業は 社員に経費使ったり、頑張ったぶん社員には賞与あげたり トラックや部材を買っていわゆる働きやすい環境を整える だから残ったお金もあまりないヘタすると経費分超えてたりする 結果 万年儲かってないじやん というそんな会社です。
株式会社原中興業
代表取締役 原中 献児